◆ウィズフルネス心理セラピスト養成講座
流行に左右されない息の長い心理セラピストになりたいあなたへ
多様な価値観、個性化の時代で自分が本当にやりたいことを実現できる時代になりました。
自分とは何か?
自分は何をしたらいいのか?
自分の適性、生き甲斐、やりたいことは?
という本質の問いの答えを探し、自分だけの生き方を模索し始めた人達が増えています。
しかし、自分探しを始めても自分迷子になっている人も・・・
小手先で目の前の問題だけを解決するではなく、もっと人生の根幹から『自分の命を輝かせたい!』というニーズに応えられる”本質の心理セラピー”を学び、必要とされている方の人生の転換期に立ち会い、サポートができるようになる講座です。
そうなるためには
学びながらご自身に向き合い、クリアリングし、他者へのサポートができるようになるまで行うのがこの講座の特徴です。
自信を持ってセラピーが提供できる心理セラピストになるためには、じっくりと時間をかけて自分の問題に向き合い、自分自身がクリアになる、その過程そのものが心理セラピストの技術の支える宝物になります。
やり方だけを学んでも体験が自分の中で統合されていないと、残念ながら、クライアントには見抜かれてしまい、心理セラピーの効果は半減してしまいます。
あなたもその過程を経験していない心理セラピストには心理セラピーを受けたくはないですよね?
この講座では、様々な手法をトータルに学びつつ、同時にご自分の人生体験にじっくりと向き合い、総決算し、
他者を援助できる心理セラピストへと変化していく過程を大事にします。
この過程があるからこそ、心理セラピストになったときに揺らがない自信を持ってクライアントに向き合えるようになるのです。
ですから期間は、1年間とさせていただきます。
じっくりと時間をかけて、まずは自分自身のセラピストになり、そのうえでクライアントの問題解決や自己成長に貢献できるようになる本物の心理セラピーができるようになる体験と臨床に必要な技術と知識をご提供します。

学びと実習を繰り返すことで、リアルな対面でも、オンラインでもセッションができる
プロフェッショナル心理セラピストを目指します。

修了後は、5つのプロフェッショナル認定書
🌟ウィズフルネス心理セラピスト
🌟ウィズフルネス心理セラピーウォークインプログラム講師
🌟ウィズフルネスヒプノシスプラクティショナー
🌟ソーシャルパノラマプラクティショナー
🌟ソーシャルパノラママスターコース/ファミリーパノラマ
✙ご希望で別途以下の認定も取得できます。
米国催眠療法協会(American Board Of Hypnotherapy)認定ヒプノセラピスト
国際催眠連盟(International Hypnosis Federation)認定ヒプノセラピスト
習得後にあなたができること
🌟ご自身や周りの人へ心のサポートができるようになります。
🌟ウィズフルネス心理セラピストとして、個人セッションやワークショップが開けます。
🌟『ウィズフルネス心理セラピーウォークインプログラム』を開催できます。
🌟プロの心理セラピストとして開業や副業をすることができます。

【養成講座プログラム】
◆step1 心理セラピストの基礎
・マインドフルネス
・セルフコンパッション(慈愛コミュニケーション)
・信頼関係(ラポール)を築くコミュニケーション
傾聴、観察力、コミュニケーション方法など素早くラポールを築く基礎を学び、
心理セラピストとしてのコミュニケーション力をUPさせます。
◆step2 ヒプノシスを学ぶ
・ヒプノセラピーの基礎からプロコースまで全体を学び、深層心理への概念と介入方法を習得します。
暗示療法、イメージ療法(前世、胎児期、中間世、未来、未来世、等)
・インナーパーソナリティーセラピー
(インナチャイルド、インナーファミリー、ガイド、ハイアーセルフ等)
自分の内側のパーソナリティを見つけ、表面的には気づかなかった自分の本当の欲求や
希望を発見し、統合します。
・心と体の対話法、病気や症状の改善
・悲嘆療法(亡くなった方との対話)
◆step3 メンタルスペース心理学ソーシャルパノラマを学ぶ
・メンタルスペース心理学の概念と簡単な質問で心の風景の中の人間関係の配置を導き出し、
関係性を改善する技法を学びます。
短時間で深いワークができ、クライアントにもセラピストにも負担が少なく、優しくて変化が
持続しやすい技法です。

◆step4 プロフェッショナルに必要なスキルフォロー
・実践とフィードバック、プロに必要なメンタルなどフォロー、実際にクライアントを募集したり、
開業するための知識や必要なスキルを学びます。
ライティング、SNSの使い方等、仲間と一緒に成長するサポートをします。
*オンライン説明会の募集開始までしばらくお待ちください。
募集開始は、公式LINEで告知いたしますので、お手数ですが、公式LINEにご登録下さい。